top of page
DSC04612.jpg

どんな環境の
いのちにも

​“生きる力”を
届けるために

278703383_2239827862822450_6923006729227113397_n.jpg

ただ、裸足で、そこに立つ。

それだけで実感する
地球のいのち。
繋がるぬくもり、
そして、安心。
「食といのちの体験」
を味わい、
関わる全ての人々が、
自分の中の 持続可能な
「いのちの力」を
見つける瞬間を、
ともに、 届けたい。

DSC04714.jpg

わたしたちに
ついて

2021年7月『食といのちの学び舎GAIA』は、

子ども食堂、自立支援団体などの

ひとり親の親子や、

児童虐待に苦しむ子どもたちに、

未来を信じる力、生き抜く力

(持続的可能な生きる力)を

得られる【食といのちの体験】

を支援するプロジェクトの

実施団体として生まれました。

当団体は、

その目的に共感いただき、

この美しい『体験』を

共に体験くださる

あたたかいご支援によって、

コロナ禍の様々な課題を乗り越え

これまで2回のプロジェクトを

行うことができました。

そのお気持ちをさらに循環させ、

どんな環境であっても、

心理的安全のもとで

存在が認められ尊重されることで、

未来を信じる力、生き抜く力が

生まれる機会を創ります。

 

こころに傷を持つ子どもたちも

この機会に、安心して、

”様々な大人”を捉え直すことで、

自立した人生を生きることを

目指し始め

サポートする親の自尊感情も

高まり、

孤立化を防ぐことにも繋げます。

引き続きの、”体験”ご支援に、

ご協力をお願いいたします。

​数字から見る
日本のいのち

1

50.8

日本のひとり親家庭の相対的貧困率は先進国で最悪のレベル。

内閣府「令和3年 子供の生活状況調査の分析 報告書」https://www.oecd.org/els/soc/CO_2_2Child_Poverty.pdf    (世帯所得をもとに国民一人ひとりの所得を計算して順番に並べ、真ん中の人の所得の半分に満たない人の割合)

2

​3人に1

経済的に厳しい家庭の子どもの約3人に1人が、学校外の体験機会が何もない=体験貧困

​出所:公益社団法人チャンス・フォー・チルドレン実態調査2022年12月​、内閣府「令和3年 子供の生活状況調査の分析 報告書」

3

​514

2022年日本の児童自殺者数

(小、中、高校生)

コロナや物価上昇で「お金が足りなくて、 生活に必要な食料や衣類を買えないこと」が「増えた」のは全体で10.6%、貧困層29.8%。

経済状態による体験・学力格差など

居場所の減少と孤独化。

出所:2022年 内閣府令和3年子どもの生活状況調査分析報告書、厚生労働省 確定値

わたしたちの活動

活動目的:経済状況や置かれている環境に起因する

体験格差を少しでも解消し、
すべてのひとに持続可能な

“生きる力”と居場所、

役割あるいのちを尊重し合い

自律した社会の実現。

AAA09600 (1).jpg
素材女の子1人.jpeg
278838746_2241134126025157_1706394958444378493_n_edited.jpg

学び
今の日本を知る

​自立援助ホーム、児童養護施設等の子どもたちが自立に向かう様子と、それを支える大人
たちに密着した映画を鑑賞し対話する。

​行動
体験支援プロジェクト

循環
地域の農林漁業・食育と繋がる

​体験で生まれた”生きる力”が

続くために

​くらしの食といのちのつながりを

作る

AAA09638_edited.jpg

ご支援のお願い

「心に傷を負った親子に、大地の力が溢れる安心な場所と人の環境で、

食といのちの体験をしてほしい」

「狭い環境で生きる方法を見失っている親子に、孤独ではなく

自分を信じて進んでほしい」

​虐待で希望を失う子どもたちに、今と未来を信じ、

生き抜く力を持ってほしい」

◆ そんな思いで、このプロジェクトに食といのちの体験費をご支援くださる方は、

リンク先のフォームへのご入力を、お願いいたします。


支援金振込先口座を折り返し、お知らせいたします。
万が一、返信メールが届かない場合は、
迷惑メールフォルダをご確認頂くか、
ページ下部の​
<お問い合わせボタン>

から、お知らせくださいませ。


体験支援金で応援す​る 

食といのちの学び舎GAIAは、企業・団体・個人の皆様から
『体験』に必要なご支援(寄付、物品寄付、ボランティア協力など)を受けて
 活動させていただいています。

<企業・団体様>
➤三菱UFJ信託銀行株式会社様
MUFG SOUL ~熱い想いを社会のチカラに~ https://www.mufg.jp/csr/contribution/priorityareas/index.html
➤一般社団法人レオ財団様
➤直の会様
➤京都割烹 松長様

DSC04047_edited.jpg

企画運営スタッフ紹介

241972313_1009685623200474_3208554012140782816_n1.jpg

大島裕子 ゆうゆう
発見隊長

​代表

神保.jpg

​神保和子 かこさん
​絵本伝道師
​副代表

すぎちゃん_edited.jpg

杉村宏之 すぎちゃん
​会計・うらかた担当

357860699_174777335426121_7699591547757409396_n_edited.jpg

​久保恵子 けいこさん
​栞担当

​事務局長

アキトさん_edited.jpg

プロフォトグラファー
イワモトアキト アキトさん
photo・DX担当

しょうこさん_edited.jpg

美術教師
三山晶子 しょうこさん
​グッズ・Art担当

もりぞうさん_edited.jpg

社会福祉法人P.P.P
森田晃蔵 もりぞうさん
​監査

342400552_184564494410306_5699577670600787681_n_edited.jpg

​小川シズ子 しずちゃん​
みんなのおかあさん
hokkaidou 担当

たえちゃん1.jpg

前木多榮子 たえこさん​ 議事録担当

233600835_1435402910177246_3144109219246733295_n.jpg

髙橋貴美 たかたかさん
​絵本朗読家

274461154_487904126162369_4354104973483889950_n.jpg

山下泰治 やまぴー
​よりそい士

235570297_954964858686297_960963963375811687_n.jpg

井崎光男 いいさん
教育者​

はっちゃん.jpg

​はっちゃん

​地球環境担当

運営サポートスタッフ紹介

​    

235619925_1217422945425138_7281946364874733916_n.jpg
じゅんじゅん.jpg

木村知沙子 ちささん
ワークライフバランサー

池田潤子 じゅんじゅん
​学校図書館司書

 

236469592_271635704411144_748377104569393302_n.jpg

​さっちゃん
​イラストレーター

235899734_885579972365324_5653235545961671794_n.jpg

​てるさん
​音楽家

234333871_908155306457061_5380645126836313975_n.jpg

伊藤尚洋 たかさん
​旅する料理人

336509436_581657844019292_7021724168224379404_n_edited.jpg

​松友喜美 よっしー
​デジタルクリエーター

221966910_859563024961701_7389832270870175017_n.jpg

​清水喜子 のぶちゃん
​グリーフケア

336515444_531863345730441_5804556994936241901_n_edited.jpg

​松友ゆづる ゆづ
​こどもたちのおにいさん

プロジェクト毎のご支援にかぎらず、私達の活動にご賛同いただける方は、

いつでも、この「体験支援」にお申込みいただきますと、
メールにて詳細が届きます。そちらから、ご支援金をお願いいたします

その他、お気軽にお問い合わせください

​ご支援いただいた方々の声

食べることは生きることプロジェクトが毎回達成できることで、自然に触れ、美味しいものを美味しく食べる体験ができこれから人生において大きな力となると思います。1人でも多くの子どもたちが体験できる事を願います。

 

T.Nさん

嬉しいプロジェクトですね!大切な大切な 共食!大地の土を母子で体感し、自然力で英気と笑顔を楽しみにしています。携わるみなさんの沢山の思いが集まる様、わたしも声かけして行こうと思います。

T.Dさん

どんな環境に生まれても子供への教育機会は平等である世の中にしたいと思ってます。また通常の学校体験ではできない経験はとても大切だと思います。頑張ってください!

S.Sさん

所属している地元の子育て支援NPOで、子育てイベントや子ども食堂(現在はフードパントリ-)などに関わっています。支援に繋がっているご家庭は良いのですが、保護者の様々な事情で支援に結びついていないご家庭もあり、社会的に弱い立場の方がさらに暮らしにくくなっているように思います。ほんの気持ちばかりの寄付になりますが、子育て世代の幸せを願う一人として応援いたします。

A.Tさん

シングルで子育てをしてきました。誰でもどんな状況でも楽しく子育てができる社会、全ての人が笑顔で幸せに生きることのできる社会になってほしいと願っています。仕事も全てそこにつながっています。息子の学費も後少しあり、たくさんの寄付ができず心ばかりですが、このような活動がどんどん広がっていくことを心から願っています。

 

M.Tさん

コロナで多くの子どもたちが自由を奪われ、健やかに育つ機会を奪われています。そしてその親であるシングルマザーは、不安定な 雇用で容易に職を奪われます。それに対し 公的な支援はあまりに脆弱かつ冷淡です。

このプロジェクトには温かい血の通ったものが感じられます。この暖かさが失われない限り、希望を未来に託せます。

 

S.Sさん

​参加された親子の声

2023年 Kさん34歳 親子
👧​Rちゃん7歳
2023年 Tさん40歳 親子
​👦Yくん9歳 👧Hちゃん11歳
2023年 Nさん47歳 親子
👧​Nちゃん6歳
2022年 Kさん47歳 親子
👦Cくん13歳👧Hちゃん11歳
2022年 Hちゃん11歳
​からの長い手紙 
2022年 Tさん39歳 親子
👦​Yくん11歳

ご支援に関するよくあるご質問

未来は、いまここにある
愛と感謝と喜び、生きる希望が循環する社会を

​手を繋いでくださっている 皆様に感謝いたします。

Subscribe Form

Thanks for subscribing!

bottom of page